ブログ
毛利組のスタッフ日記

ブログ
Staff Blog
2025.09.17 日々の出来事
あ、期限切れかけてた! 特車の許可書管理は油断禁物です。
こんにちは、毛利組の中の人です。
3連休明け、火曜スタートの今週。
先程、今週のブログ更新日今日やんけー!!と焦った中の人。
「今週のブログ、ネタないな〜」と思ってたら、
ありました。今朝、バッチリ焦ったやつがありました。笑
■ 通行許可が届いたので整理してたら…
先日、特殊車両の通行許可証が届いたので、
「よーし、これであの現場の搬入も安心だな〜」と整理を始めたら…
あれ?この許可、来月までじゃない!?
(つまり…工期に足りないかも!)
慌ててスケジュール見直して、
延長・更新用の申請書類をせっせと作成中です🌀
■ 特車申請、地味だけど現場を止めない大事な仕事
建設業ではおなじみの「特殊車両通行許可」。
クレーンや重機を運ぶためのトレーラーなど、
普通の車より大きな車両は、国や自治体から通行許可を取らなきゃいけません。
うちでも、25tのラフター×2台とか、
トレーラーで大きい規格のバックホウを運ぶパターンが定番です。
積載内容は毎回ほぼ決まってるので、
ある意味「ルーティンワーク」ではあるんですが…
■ 実は“有効期間”がいろいろ違う
通行許可って、有効期限があって、2年間有効と1年間有効の2パターンあるんです。
今回整理してた許可証は、その「1年」のほうで──
「あっという間に期限が来てた!」というパターンでした。
工期とずれたらマズいので、
朝から**予定表と許可証をにらめっこしながら再申請の準備…**😂
■ まとめ:地味だけど大事な仕事、やってます!
というわけで、今週の中の人は「特車許可ウィーク」になりそうです。
イベントのような派手さはないけれど、
こういう書類仕事こそ、現場を止めないための**“縁の下の力持ち”**。
…などとキレイにまとめつつ、
「申請作業、集中力いる〜〜〜」と嘆いてる中の人でした(笑)
それではまた来週。
どうぞご安全に!