ブログ

毛利組のスタッフ日記

ブログ

Staff Blog

2025.07.16 日々の出来事

白旗あげました!…でも熱中症対策はちゃんとやってます◎

こんにちは、毛利組の中の人です。

ここ2週間、ブログ週2更新を頑張ってきたんですがーーーー!!!
もう限界!!ということで、早々に白旗を上げさせていただきます‥(笑)

今後は週一ペース(これも怪しい)でゆるっと続けていこうと思う所存です(笑)!!

———————————————-
さて、夏の現場といえば、“暑さとのたたかい”。
今年から建設業でも、熱中症対策が義務化されました。

とはいえ、「何をどこまでやればOK?」と思った方もいるかもしれません。
そんな今だからこそ、現場でできる工夫をそれぞれの形で進めています!

☀️「WBGT」って、なに?

今年からの熱中症対策では、気温だけじゃなく
「WBGT(暑さ指数)」を基準に判断することが求められています。

WBGTは「気温・湿度・日射」をまとめた数値で、
「暑さの感じ方」に近い、リアルな指標なんです。

毛利組でも、空調服を全社員に支給したり、
現場によってはWBGT測定器を使って毎日数値を確認し、
「今日は指数が高いから、休憩頻度増やそう!」などの声かけに活用しています。

📚実は中の人も、こっそりサポートしています

実はわたし(中の人)も、「熱中症対策ってなにをすればいいの?」と迷う人向けに、
社内向けの冊子を作りました!

難しい言葉はできるだけ使わず、
・WBGTって何?
・暑さ対策ってどんな工夫がある?
・そもそも“危ないサイン”って?
など、現場で働く人が“自分ごと”として読めるように、
わかりやすくまとめています(つもり!)。

また、掲示用ポスターもつくって、現場の目立つところに貼ってもらえるようにしました。

🧸ある現場では…モグの助も登場!

ある現場では、公式キャラの「モグの助」が登場する看板を監督さんが自主制作!
なんとも愛らしい看板が仲間入りしています🐾

✍️さいごに

熱中症対策が“義務”になった今年。
でも、ただ「やってます」で終わらせず、現場ごとに合った方法で、
“本当に守れる形”にすることが大切だと思っています。

暑い日はまだまだ続きますが、声かけ、工夫、
そしてちょっとした気づかいを大切に、
今日も安全第一で、無理なく現場をつくっていきましょう!!

どうぞご安全に!

トップに戻る

お問い合わせ
TOP
ページトップへ戻る