ブログ

毛利組のスタッフ日記

ブログ

Staff Blog

2025.09.10 日々の出来事

現場と歩んだ安全パトロールの記録──気づきと工夫のあれこれ

こんにちは、毛利組の中の人です。
9月になっても、まだまだ現場は汗だくです。
そんな中でも、毎月やるのが恒例の「安全パトロール」!

本来なら「現場の安全を守るための真面目な活動」…なんですが、
なぜか毎回、ちょっとした気づきや笑える発見があって、
中の人は内心ヒャッハーしてたりします。

とある月のハイライト:ダース・ベイダー現る

先日ある現場で、ふと置かれていた重機を見て、
「……あれ?ダース・ベイダーに似てない?」と思ってしまい、
気づいたら写真撮ってました(笑)

重機の“鼻の部分”?が、なんだかダース・ベイダーのマスクに見えて(笑)
ああいう直線とカクカク感、ちょっと宇宙っぽさあるんですよね。

そしてこちら、モグの助をさがせ!

さらに先月から、「モグの助」のフィギュアをカバンに忍ばせて、
現場各所でこっそり撮影してきました。題して──

“モグの助をさがせ!” in 安全パトロール

資材の間にチョコンといたり、
ヘルメットの上にちょこんと座ってたり、
小ネタではありますが、これも「現場をよく見て歩く」ための小道具です。

指摘だけじゃない、現場の“いい工夫”も拾い上げる

安全パトロールでは、不安全なポイントや改善点をチェックするだけでなく、
会社の方針により、各現場での工夫や前向きな取り組みにも注目しています。

自主的なKY(危険予知)ポスター

工夫された掲示板の配置

現場にあった養生の仕方 など…

「いいな」と思ったものは、きちんと写真に残し、
ほかの現場にもフィードバックすることで、
現場同士が学び合い、より良くなっていくきっかけづくりをしています。

パトロール中の“中の人あるある”

現場は山道、でも中の人は基本デスクワーカー
→ 普段はPCと仲良しなので、山道や足場のアップダウンが体に応える…
→ 帰ってから筋肉痛になるパターン、けっこうあります。

日焼け止めだけはガチで塗り込む
→ ヘルメット焼けはないけど、日差しには全力で抗っています。
→ 朝の出発前、「これ、日焼け止めじゃなくて保護膜では?」ってくらい重ね塗り(笑)

いい写真を撮るためなら、見た目とか気にしない
→ 橋のふちギリギリでしゃがみ込んでたら、「カエルかよ!」とツッコまれた。

→側溝に収まって下からとるのは朝飯前。

でも、そんな姿を笑ってくれる現場のみなさんとのやり取りが、
中の人にとっては実は一番楽しい時間かもしれません。

まとめ:安全の先にあるのは“チームの力”

今月も無事故・無災害で現場が進んでいるのは、
現場のみなさん一人ひとりの意識と努力のたまものです。
中の人はパトロールという形でそれを支え、つなげていく役目。

これからも“ヒャッハーしながら”ですが、
真面目に楽しく、安全を守っていきたいと思います!

それではまた来週。
今週もご安全に!!

トップに戻る

お問い合わせ
TOP
ページトップへ戻る